笑顔の女性

受ける前に知っておきたい経鼻内視鏡検査のメリットとデメリット

「経鼻内視鏡検査」とはどんな方法?

これまで胃の内視鏡検査と言うと、口からチューブを入れる方法が一般的でした。
チューブは細いものではあるものの、舌の根元に当たるとウエッという嘔吐反応が出てしまうことも珍しくありません。
そのため、内視鏡検査そのものがトラウマになってしまい、本当はいけないとわかっているけれど、定期的に受けるのをやめてしまった……という方もいるようです。
そんなウエッという辛さをもう味わいたくないという方にオススメなのが、「経鼻内視鏡検査」です。
経鼻内視鏡検査とは口からではなく、鼻からチューブを挿入する方法になっています。そのため舌の根元にあたることがなく、口からよりも楽な検査が実現するでしょう。検査の精度も口から行うものとそれほど変わりはなく、食道・胃・十二指腸の病気の早期発見や早期治療を行うことができます。その他にも経鼻内視鏡検査は、メリットが複数あるのでチェックしてください。

経鼻内視鏡検査のメリット

経鼻内視鏡検査は、先ほどの嘔吐反応が出にくいことが最大のメリットです。吐き気や息苦しさも少ないため、脈拍や血圧の変動も少ないでしょう。
さらに検査に伴い鎮静剤を使用することもありましたが、経鼻内視鏡の場合は使用せずとも、楽に受けることができます。そのため、鎮静剤を使用したあとは禁止になっている、車の運転をして帰宅することも可能です。
また、口にチューブが入っていないことから、検査中に担当医師とスムーズに会話ができるところも大きなメリットになっています。

経鼻内視鏡検査のデメリット

メリットは沢山ありますが、一方でデメリットも知っておきましょう。デメリットとしては口からチューブを通す方法と比較すると、操作性が劣ることがあげられます。
その他にも経鼻内視鏡の場合は止血処理を行うことができず、経口内視鏡と比較すると治療内容が限られています。また鼻腔が狭い方は検査が出来なかったり、鼻血が出たりするリスクがあるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です